歯茎からの出血はやばい!?

歯周病

歯茎からの出血は、多くの場合歯周病が原因です。沈黙の病気とも呼ばれる歯周病は、自覚症状が殆どないまま進行していきますが、軽度〜重度までで最も明確な症状に「歯茎からの出血」があります。これは、細菌の塊であるプラーク(歯垢)が歯茎を炎症させることで起こり、このほかにも「歯茎が赤く腫れている」「膿などが出る」といった症状がある場合には、歯周病である可能性が高いと言えます。

強すぎるブラッシング

熱心に歯磨きを頑張る方に多いのが、過度なブラッシング圧による出血です。強すぎる力で歯茎を擦ったり、サイズの合わない歯間ブラシを無理に使用したりすることで出血が起こります。

薬の副作用

特定の降圧薬や免疫抑制薬で歯茎が増殖し、そこから炎症が起きて出血することがあります。また、血をサラサラにする抗凝固薬などは少しの傷でも出血が起き、止まりにくいことから服用薬が原因となるケースも珍しくありません。

ホルモンの乱れ

特に妊娠期はホルモンバランスの変化により、歯茎の炎症及び出血が起こりやすい状態です。一般的には、出産後にホルモンバランスが回復すると症状は軽減します。

出血がある時の対処法

プラークを停滞させない

出血があるからといって歯ブラシを当てないでいると、蓄積したプラークによって炎症は悪化してしまいます。痛みがある場合には優しく歯ブラシを当てて、プラークをしっかり除去しましょう。

セルフケアを改善する

セルフケアのやり方に問題があると、歯茎の出血を改善するどころか悪化させてしまいかねません。歯茎に出血や炎症がある場合には、以下のことに気をつける必要があります。 

  • 歯茎にも毛先を当て、細かく動かす
  • 歯磨きの圧は、ブラシの毛先が広がらない程度
  • フロスや歯間ブラシで歯と歯の間も清掃する
  • 歯間ブラシは適切なサイズを選び、優しく使用する
  • 硬めは避け、柔らかめの歯ブラシを使用する

低刺激の歯磨き粉や洗口液を選ぶ

歯茎の出血が見られるときは、低刺激の洗口液(ノンアルコール)や歯磨き粉(低研磨・低発砲)を選びましょう。また、歯茎の炎症を抑制させる効果のある、薬用成分が配合されたものを使用するのも有効です。

歯周病をそのまま放置するリスク

歯周病を放置するリスクとして最も有名なものは、「歯が抜ける」ではないでしょうか?
しかし、これは氷山の一角であり、この他にも全身に関わる様々なリスクが存在します。
例えば、歯周病によって増殖した細菌を誤嚥して起こる「誤嚥性肺炎」や、歯周病により分泌される物質による「早産・低体重児出産」、血管に流れた歯周病菌や内毒素が血栓を作ることで発症する「狭心症・心筋梗塞」など、全身疾患に繋がる様々なリスクがあるとされています。
歯の喪失はもちろん、上記のような歯周病による全身疾患を予防するためにも、歯茎の出血など歯周病の兆候が見られる場合には、決してそのままにせず歯科医院を受診、治療をすることが重要です。

歯周病になりやすい生活習慣とは

歯周病は生活習慣病としても位置付けられており、生活習慣によってリスクが向上することが明らかになっています。

乱れた食生活

栄養バランスが乱れた食事は免疫力の低下を招き、歯周病になりやすくなります。また、飲食回数が多い食生活は口腔内の細菌が増殖しやすく、歯周病だけでなく虫歯のリスクも大幅に上昇します。

過度な飲酒・喫煙習慣

過度な飲酒は肝障害から免疫力の低下や、寝落ちなどによる歯磨き不良を招くことがあるため、摂取基準を超える飲酒習慣は歯周病のリスクになります。
また、喫煙は血流障害を起こすことで歯周病になりやすく、かつ悪化もしやすくなる非常にリスクの高い生活習慣です。2倍~9倍のリスクとされています。

運動不足

近年では、運動不足による肥満は歯周病が進みやすいこと、脂肪組織で作られる物質が歯周病を発症、進行させやすいことが報告されています。

ストレスや睡眠不足

ストレスや睡眠不足は免疫力を低下させ、風邪などの感染症だけでなく、活発になった歯周病菌によって歯周病発症のリスクが上昇してしまいます。

歯周病を治すために大切なことは?

適切なセルフケア

歯周病の治療において最も重要なことは、日々の歯磨きを正しく行うことです。そのため、専門家である歯科衛生士がお一人おひとりに合ったセルフケアを提案し、アドバイスする「歯磨き指導」が必要不可欠となります。
セルフケアができていない場合には、歯周病治療の効果は見込めないといっても過言ではありません。

歯周病治療の継続

歯周病治療では、主にプラークや歯石を除去する「スケーリング」や、歯周ポケット内部を清掃する「SRP」、歯石や不良肉芽を徹底的に除去する「フラップ手術」などを行います。
歯周病治療は長期になることが多く、継続的な通院が必要になります。途中で治療を中断すると歯周病が悪化してしまうため、必ず治療終了まで通院するようにしましょう。
また、再発予防のためにも、治療後は定期検診の受診が望ましいです。

生活習慣の改善

喫煙や極端な食生活など、歯周病になりやすい生活習慣は治療の妨げになってしまいます。私生活に大きな影響が出ない範囲で、できる限り生活習慣を改善するように心がけましょう。

まとめ

歯茎からの出血は、歯周病のサインである可能性が高い症状です。歯茎が下がる、歯が抜けるだけでなく、全身疾患にも繋がることのある歯周病は、早期の治療が必要になります。
歯周病は誰にでも起こる可能性がありますが、予防することもできる歯科疾患です。
歯磨き指導をもとにして行うセルフケアはもちろんですが、定期的な歯科検診でのクリーニングや検査によって、歯周病予防と早期発見が可能になります。
歯茎の出血だけでなく、腫れやその他の変化が起こった場合にはそのままにせず、歯科医院を受診しましょう。

当院で実際に、歯茎から出血があるからそこは磨いていないという方が結構いらっしゃいます。炎症があるサインですので、歯間清掃や歯の根元にしっかりとブラシを当てて磨きましょう。歯ブラシの圧もかなり強い方もいらっしゃり、著しく歯茎が下がってしまう原因にもなってしまいます。毎日行うセルフケアだからこそ正しい知識を身につけてお口の健康を守りましょう。

家族みんなで通える優しい和光市の歯医者
和光市駅TaCファミリー歯科

〒351-0112
埼玉県和光市丸山台1丁目9−3 イトーヨーカドー和光店 3F

東武東上線・東京メトロ有楽町線・副都心線 「和光市駅」徒歩1分
TEL:048-423-6563

和光市駅TaCファミリー歯科は、和光市の皆様の健康を第一に考える歯科医院です。経験豊富な歯科医師とスタッフが、丁寧で親身な診療を提供し、患者様のニーズに合わせた最適な治療を行います。最新の技術と温かい雰囲気が特長で、子供から大人まで幅広い年齢層の方々に対応しています。予防歯科から緊急の治療まで幅広いサービスを提供し、患者様の笑顔と健康をサポートします。院内は清潔で快適な環境を整えており、患者様が安心して通院できるよう心がけています。気軽に相談できる雰囲気の中で、歯のトラブルを解消し、美しい笑顔を保つお手伝いをいたします。 和光市在住の方はもちろんのこと、遠方からでもより良い治療をお探しの方はぜひ一度ご相談にいらしてください。

皆様に愛される
歯医者さんを目指して

和光市駅
TaCファミリー歯科

和光市駅すぐの歯医者・痛くない治療を追求し、
患者様に安心感と生涯の健康をご提供

診療時間
10:00-13:30 10:00-13:00
15:00-21:00 14:00-18:00

※祝日以外、毎日診療しています

和光市駅南口すぐのイトーヨーカドー和光店3階にあります南口より徒歩1分

〒351-0112
埼玉県和光市丸山台1丁目9−3 イトーヨーカドー和光店 3F

「和光市駅」 南口より徒歩1分東武東上線・東京メトロ有楽町線・副都心線