なぜリテーナーがいるのか?
こんにちは、衛生士の福井です。
なぜ、リテーナーが必要なのか?
矯正治療が終わった後、歯を新しい位置に定着させ・歯並びを保つために使用するのが「リテーナー(保定装置)」です。これは、矯正治療の種類(ワイヤーやマウスピースなど)に関わらず、どんな矯正治療でも必ず必要になります。
矯正治療では歯に一定の力をかけながら歯を動かしていきます。このとき、歯の周りの骨(歯槽骨・しそうこつ)が一方では溶け、一方では再生することで歯が動いています。そのため、矯正治療が終わった後も、リテーナーを装着して歯の周りの骨がしっかりと固まって安定するまで固定していきます。
特に、歯と歯茎を結んでいる繊維(歯根膜といいます)が新しい歯ならびに馴染むまでには時間がかかります。矯正する前の歯の位置を記憶しているため、リテーナーを使用しないと、歯が元に戻ろうと動き出してしまいます。
私たちの歯は生涯動き続けています
「矯正治療が終わった後も装置をつける」というと、大変に感じる方もいらっしゃるかもしれません。しかし実は、どんな方でも歯は少しずつ動いています。
いろいろな要因が考えられますが、その一つに加齢に伴う口腔内の変化が考えられます。
年齢に伴って歯茎がやせてしまう(歯を支える骨の現象)、虫歯治療によって形・噛み合わせが変わる、食事や歯ぎしりによって歯が摩耗する、舌や唇の筋肉バランスが変化するなど、歯をとりまく環境が変わることで歯が動いていきます。
そのため「若い頃より歯並びが悪くなった気がする」「歯のずれが大きくなってきた気がする」というご相談にみえる方も多くいらっしゃいます。
矯正治療を受ける・受けないに関わらず、「経年による歯ならびの変化」はどなたでも起こるものであり、一種の生理現象ともいえます。
美しい歯並びをキープするために「体のメインテナンス」としてリテーナーを使用することは非常に大切なことです。
リテーナーの種類は大きく分けて2タイプです。
現在、リテーナーにはさまざまな形や形があります。
大きく分けると、歯に固定する「固定式リテーナー」と、取り外しが可能な「可撤式リテーナー」の2種類があり、材質や装着方法によって細かく分類されます。
先ほどもご説明した通り、保定装置は積極的に取り入れることが理想的です。
「子供の頃にワイヤー矯正をしたけど、ワイヤーが何年も口の中にあるストレスで保定装置を途中でやめてしまった」という方は非常に多くいらっしゃいます。そしてその結果、後戻りが生じているケースも多く見受けられます。
ですから、リテーナーを選ばれる際には「無理なく続けられるもの」を選択されることがオススメです。リテーナーの種類について、それぞれ簡単にご説明させていただきます。
固定式リテーナー(フィックスタイプ)
固定式のリテーナーは主に、下の歯の歯ならびを保つために使用します。下の前歯は歯が小さく、歯の根っこも細く短いため周りの歯の影響を受けやすく、歯並びが戻りやすいためです。
固定式リテーナーを装着する場合は、装置と歯の間に汚れが溜まりやすい点に注意が必要です。磨き残しや汚れが蓄積すると虫歯・歯周病の原因となりますので、きちんとメインテナンスを受けられることをお勧めします。
可撤式リテーナー(ホーレータイプ)
取り外しができるタイプのリテーナーはベッグタイプ・ホーレータイプとも言われます。取り外して食事やお手入れができますが、使用時間・使用方法については担当医の指示に従う必要があります。
取り外しができるタイプのリテーナーは、ワイヤーを使ったものとマウスピース型のものがあります。
当院では患者様によって最適なリテーナーをご提案させていただきますが、主に使用するのはマウスピース矯正「インビザライン」を提供するアライン社製のリテーナー「ビベラリテーナー」です。
・透明マウスピース型のリテーナー
透明なプラスチック製のビベラリテーナーは、矯正治療で使用するマウスピースと見た目はほとんど同じですが、強度が高く耐久性に優れたリテーナーです。
インビザライン同様、お口の中をスキャンしたデータからリテーナーを作製することができるため何度も型取りで来院する必要がありません。また矯正治療中のスキャンデータを全て記録・保管していくので、歯並びが後戻りしていないかをチェックしていくことができます。