乳歯が虫歯になりやすい場所とは?
衛生士の福井です。
乳歯の虫歯が出来やすい場所
- 奥歯の周り
- 上の前歯
- 歯と歯茎の境目の溝
乳歯がむし歯になりやすい場所1.奥歯の周り
奥歯は歯ブラシが届きにくいのできれいに清掃することが出来ず、汚れがたまりやすい場所です。そのため虫歯になりやすいです。
奥歯の上の面(噛む面)も細い溝が無数にあり、汚れがたまりやすく落ちにくい場所です。
歯ブラシを面に対して真っ直ぐに当てて、毛先を小刻みに動かして、細い溝の汚れをかき出しましょう。力を入れずに軽く歯ブラシを毛先を当てながら小さく動かすのがコツです。
乳歯がむし歯になりやすい場所2.上の前歯
上の前歯は虫歯になりやすい場所です。特に前歯の裏側は、甘い飲み物を飲むときに触れることと、甘い菓子が歯にくっつきやすい場所です。
歯磨きの時に、奥歯の噛む面同様、丁寧にブラッシングしましょう。
乳歯がむし歯になりやすい場所3.歯と歯茎の境目の溝
歯と歯茎の境目の溝には汚れがたまりやすいので、虫歯のリスクが高い場所です。歯ブラシの毛先をピンポイントで当てて汚れを落としましょう。
仕上げ磨きも忘れずにしてあげましょう。
1.初期のむし歯(C0)
初期むし歯の場は削るなどの治療は行いません。歯にフッ素塗布を行って経過観察となります。
2.軽度の虫歯(C1)
軽度のむし歯は歯の表面のエナメル質がむし歯で溶けている状態です。エナメル質は人体で最も硬い組織ですが、虫歯菌の出す酸によって溶かされて虫歯になることがあります。
軽度の虫歯の治療は、虫歯になった部分を少し削り、レジンと呼ばれる歯科用プラスチックを詰めます。治療は1回で終わることが多く、時間もそうかかりません。
3.象牙質まで到達している虫歯(C2)
虫歯がエナメル質の内側の象牙質まで進んでくると、冷たいものを飲食した場合に痛みを感じることがあります。
象牙質の虫歯の治療は、虫歯を削ってレジンを詰める場合と、型取りをして次回の診療で詰め物を詰める場合があります。
4.神経まで到達した虫歯(C3)
象牙質まで到達した虫歯を更に放置してしまうと、虫歯は歯髄(神経)へと進んでいき、ズキズキと強い痛みを感じて夜も眠れないということが起こります。
虫歯で痛みが出ている場合は、神経を取る治療が必要になります。大人は神経を取ると全く痛みを感じなくなりますが、子供の場合は神経の再生の力が高いので、神経を完全に取ってしまわずに一部残して治療する場合があります。
5.歯のほとんどが崩壊している虫歯(C4)
虫歯を長く放置して治療しなかった場合に、歯の殆どが溶けたり割れたりして崩壊して、歯の根っこだけしか残っていないということがあります。このような場合には抜歯になります。
乳歯の場合は下から永久歯が生えてきますので、抜歯によってスペースが閉じてしまわないよう、スペースを確保する治療をする場合もあります。